
・最近子供部屋おじさんなんて馬鹿にされてるけど、実家ぐらしの何がいけない?
・コスパよくて実家暮らし最高じゃないか?なんでモテないなんて言いきれるの?
・今は給料も少ない時代…無理に一人暮らしする必要もないでしょ?
こんなオタク男子の疑問を解消します!
・実家暮らしは女性からマイナス評価に間違いなくなる。まずこの事実を知っておこう
・大の大人が自立していないと見られる。コスパ的な意味であるなら、実家暮らしは貯金を持っていないとおかしいとも思われる。
・何か人に言えない理由があると思われる。マザコンなのでは?と疑われる
☑ 本記事の信頼性(記事を書いた人)

【オタクの婚活では、実家暮らしはマイナス評価!】
婚活パーティーに参加したり、結婚相談所に登録したりするためには住所が必要です。
逆を言えば住所さえあればどこに住んでいても婚活ができるわけですが、あくまで取り組めるというだけで女性の評価とは無関係です。
どうして実家暮らしはマイナス評価になってしまうのか、一体女性は実家暮らしの何を不安視しているのかをご紹介していきたいと思います!
【実家暮らしは婚活している女性からはマイナス評価!】

「あなたは一人暮らしですか?それとも実家暮らしですか?」
一見、何の変哲もない質問のように感じますが、確かに男同士での飲みの場であれば深い意味はないでしょう。
しかし、婚活の場で繰り広げられているとしたら、それは超重要な質問に成り上がります。
それはなぜか?
答えは簡単で、『実家暮らしの男性は低く評価されているから』です。
「え?何で実家暮らしがダメなの?」と実家暮らしの方から反発されそうですが、残念ながらそれが現実なのです。

えええ?でも女性は「家事手伝い」でも何の問題もないよね?

性の場合はそれはちゃんと家事が出来るということで評価されないこともないからね。男女の役割の違いともいえる
それでは、実家暮らしのどこが低く評価されてしまうのか、その理由を明らかにしていきましょう!
【実家暮らしがダメな理由①:自立ができていないと思われる】

実家暮らしということは、一人ではなく親であったり、祖父母であったり、家事を担当してくれる人がいると予想できます。
そのため、「掃除や洗濯、食事の準備まで、どうせ任せっきりなんでしょ?」と思われてしまうわけですね。
確かに実家暮らしであれば、一人暮らしとは違い賃貸料がかからないため経済的だと主張する方もいます。
しかし、実家暮らしだからタダなのではなく、
実家の主が衣食住にかかるお金を負担してくれているに過ぎません。
実家暮らしがタダだと思っているということは、感覚がまだ子どものままだという証拠ですから、自立してないと思われても仕方ないでしょう。
その感覚が許されるのは学生までであり、成人したのであれば、その考え方は捨てなければいけません。
「ちゃんと実家にいても料理はちゃんとしてるし!」と主張する方もいますが、確かに料理ができることは婚活においても大きなアドバンテージであることは間違いありません。
では、
いくら料理ができても、結婚してから毎日高級食材ばかり使った料理を作られては、たまったものではありません。
どれだけコストをかけずに美味しい料理を作れるかが勝負となりますので、経済的に自立することは重要なポイントなのです。
【実家暮らしがダメな理由②:社会経験が乏しいと思われる】

一人暮らしを始める際には、不動産屋さんに足を運んで折衝したり、ガス屋さんや水道屋さんなどに連絡したりと、一気に社会との関わりが増えていきます。
今は電力自由化により、どこの電力会社にするのかを決めなければいけませんし、とにかく自分で動かないと進まないことだらけになります。

うーん、確かに、社会人になってそういう手続きを一切してこなかったってのは足枷になるのかなぁ…

手続き自体は簡単かもしれないけど、どれだけの使用量でどれだけの公共料金がかかるのかっていう金銭感覚も大事だしね
実家暮らしだと、そのようなことは全部親や祖父母がやってくれているわけで、一人暮らしを経験して初めて実家に対する感謝の気持ちが生まれたりするのです。
この経験は、いつか最愛のパートナーが見つかった時、2人で住まいを探す時に大いに役立つことでしょう。
今は結婚の下積み時代なのですから、今のうちに社会経験を積んでおきたいものですね。
【実家暮らしがダメな理由③:何か人には言えない事情があると思われる】

これは実際に実家暮らしをしながら婚活していたオタク友達から聞いた話です。
そのオタク友達は40歳手前で焦っていたそうですが、運良く気の合う女性と仲良くなり、このままいけば…と思っていた矢先のこと。
住んでいる地域の話になり、女性に実家暮らしであることを告げたところ、神妙な面持ちでこう聞かれたそうです。
「ねぇ…もしかしてマザコンなの?」
あまりにも突然だったため上手く否定できなかったようですが、その反応が変な印象を与えてしまったようで、その後スーッと消えるように連絡が途絶えてしまったとのこと。

え?なんでそんな疑いになるの?マザコンの男性とかっていなくない?

マザコンかどうかは兎も角、実家にべったりの人は男女ともにモテないから要注意だよ。例えば逆の立場で、女性が出産のときは実家に帰りたい、月に1回は実家に帰りたいって言ってたら男性としても嫌でしょう?
40歳手前にもなって実家暮らししていることは、婚活している女性からしてみたら、ちょっと怪しいと思われるようです。
女性は秘密を持っているものだと「ルパン三世」の不二子ちゃんは言っていますが、男性の持つ秘密はかなり不気味に映るようです。
実家暮らし自体は不気味ではないのですが、婚活している女性からしてみれば、
「40歳手前で何で実家暮らしなの?何かあるの?」
と怪しんでしまう理由としては十分なわけです。
万が一マザコンだったりしたら、結婚した後に何かしらトラブルになる可能性が高くなるわけですからね。
実家暮らしというのは、婚活においては相当不利になる要素であると肝に銘じておいた方が良さそうです。
【婚活を機に一人暮らしを始めるのは全然アリ!】

「今さら一人暮らしを始めたって、婚活が有利になるとは思えない!」
と思われるかもしれませんが、実はそうではありません。
婚活している女性が気にしているのは、一人暮らしの年数ではなく、「今一人暮らしをしているかどうか」なのです。
例え一人暮らしを始めたばかりだとしても、女性からは
「真剣に結婚のことを考えて自立したのかな?」
とプラス要素に働きますし、もし女性も一人暮らしをしているのであれば、一人暮らしで必要なアイテムとか役立ちグッズとか、ちょっとした共通の話題もできますよね。
話していく中で価値観が合いそうだったら、そこから更なる展開に期待が持てますし、生活感のある話題は女性にとっても安心感があります。
一人暮らしをするには、不動産を巡ったり、家具を揃えたりといろいろ大変ですが、まずは敷金や礼金といった初期費用が必要です。
一人暮らしをする地域や立地、間取りなど家賃はまちまちですが、それでも最低50万円はかかるでしょうから、全く貯蓄していない場合は簡単ではありません。
しかし、実家暮らしをそのまま続けることは、不利になっても有利にはたらくことはないので、まずは一人暮らしを始めるための努力から始めた方が良いのかもしれませんね!
コメント